ブラシ テクスチャー

日本たばこ産業株式会社 専用申し込みページ

日本たばこ産業株式会社
専用申し込みページ

2025年3月開始

マネジメント職向け
コーチングプログラム

振り返りインタビューより抜粋

利用者 女性 イラスト
30代 課長

自分を俯瞰して見つめ直すことで
本当に「ありたい自分」に辿り着ける

コーチングを受けようと思った目的は、自分自身のマネジメントスキルを向上させることでした。コーチングを受ける前のは私は部員との1対1の面談で、業務ベースの話ばかりになってしまうことに課題を感じていました。

コーチングを受けてから、自分自身が考えている自分らしさと、第三者から見た自分らしさが異なることに気づきがありました。それにより、部員との関係性に対する見方が変わり、相対する人に対する先入観をなくした上で話をフラットに聞けるようになったと感じています。

また、対話の中から「強く発信していけるような自分になりたい」という新たな目標・自分のありたい姿を見つけることができました。
これらの経験から、自分自身を見つめ直すきっかけになると感じたため、同じように自分を見つめ直したいと思う人に、特に推奨したいと思います。

利用者 男性 イラスト
30代 課長

部下の成長を想い
フィードバックができるリーダーに変化できた

マネージャーとして足りない部分を補いたいとかねてから思っており、コーチングに興味を持ちました。具体的には、大きく組織の構成が変わってきて、若手のメンバーに対するコミュニケーションとして対峙の仕方に悩みを抱えていました。



コーチから「部下に対して耳が痛い話でも大事なことはちゃんと伝えるべきだと感じているのではないか」と指摘を受け、繰り返し実践してみたところ、想像していた反応とは良い意味で違いました。部下に対して率直に意見を伝えることができるようになったことで、チームメンバーとの信頼感が高まってきたと感じます。

コーチングを受けている部長メンバーでミーティングを設け、それぞれがどういう取り組みをしているか、どんな学びを得たかを話し合う機会も有用でした。同じ悩みを持つ仲間と共感でき、一人じゃないんだと感じることができました。

利用者 女性 イラスト
30代 課長

自分の行動に自信が持て、
視野の広がりを感じた3ヶ月

マネージャーとして足りない部分を補いたいとかねてから思っており、コーチングに興味を持ちました。具体的には、大きく組織の構成が変わってきて、若手のメンバーに対するコミュニケーションとして対峙の仕方に悩みを抱えていました。



コーチから「部下に対して耳が痛い話でも大事なことはちゃんと伝えるべきだと感じているのではないか」と指摘を受け、繰り返し実践してみたところ、想像していた反応とは良い意味で違いました。部下に対して率直に意見を伝えることができるようになったことで、チームメンバーとの信頼感が高まってきたと感じます。

コーチングを受けている部長メンバーでミーティングを設け、それぞれがどういう取り組みをしているか、どんな学びを得たかを話し合う機会も有用でした。同じ悩みを持つ仲間と共感でき、一人じゃないんだと感じることができました。

利用者 女性 イラスト
30代 課長

自分を俯瞰して見つめ直すことで
本当に「ありたい自分」に辿り着ける

コーチングを受けようと思った目的は、自分自身のマネジメントスキルを向上させることでした。コーチングを受ける前のは私は部員との1対1の面談で、業務ベースの話ばかりになってしまうことに課題を感じていました。

コーチングを受けてから、自分自身が考えている自分らしさと、第三者から見た自分らしさが異なることに気づきがありました。それにより、部員との関係性に対する見方が変わり、相対する人に対する先入観をなくした上で話をフラットに聞けるようになったと感じています。

また、対話の中から「強く発信していけるような自分になりたい」という新たな目標・自分のありたい姿を見つけることができました。
これらの経験から、自分自身を見つめ直すきっかけになると感じたため、同じように自分を見つめ直したいと思う人に、特に推奨したいと思います。

利用者 男性 イラスト
30代 課長

部下の成長を想い
フィードバックができるリーダーに変化できた

マネージャーとして足りない部分を補いたいとかねてから思っており、コーチングに興味を持ちました。具体的には、大きく組織の構成が変わってきて、若手のメンバーに対するコミュニケーションとして対峙の仕方に悩みを抱えていました。



コーチから「部下に対して耳が痛い話でも大事なことはちゃんと伝えるべきだと感じているのではないか」と指摘を受け、繰り返し実践してみたところ、想像していた反応とは良い意味で違いました。部下に対して率直に意見を伝えることができるようになったことで、チームメンバーとの信頼感が高まってきたと感じます。

コーチングを受けている部長メンバーでミーティングを設け、それぞれがどういう取り組みをしているか、どんな学びを得たかを話し合う機会も有用でした。同じ悩みを持つ仲間と共感でき、一人じゃないんだと感じることができました。

利用者 女性 イラスト
30代 課長

自分の行動に自信が持て、
視野の広がりを感じた3ヶ月

マネージャーとして足りない部分を補いたいとかねてから思っており、コーチングに興味を持ちました。具体的には、大きく組織の構成が変わってきて、若手のメンバーに対するコミュニケーションとして対峙の仕方に悩みを抱えていました。



コーチから「部下に対して耳が痛い話でも大事なことはちゃんと伝えるべきだと感じているのではないか」と指摘を受け、繰り返し実践してみたところ、想像していた反応とは良い意味で違いました。部下に対して率直に意見を伝えることができるようになったことで、チームメンバーとの信頼感が高まってきたと感じます。

コーチングを受けている部長メンバーでミーティングを設け、それぞれがどういう取り組みをしているか、どんな学びを得たかを話し合う機会も有用でした。同じ悩みを持つ仲間と共感でき、一人じゃないんだと感じることができました。

男性 困っている イラスト

直近で役割が
大きく変わった

新たにリーダーになり頭の中が
散らかっている

慣れない業務のキャッチアップに
忙しく、リズムを作りきれていない

女性 困っている イラスト

自分の思考や経験が
キーワードにまとまらない

これまでの経験・気づきを
棚卸したい

ビジョンや指針を言葉にする
訓練がしたい

男性 困っている イラスト

不安定な
パフォーマンスが悩み

メンタルの浮き沈みを
減らしたい

自己研鑽するモチベーションを
一定に保ちたい

“いいリーダー”は、つくれる
本音から組織を変えるマネジメントコーチ

“いいリーダー”は、つくれる
本音から組織を変える
マネジメントコーチ

国際基準のトレーニングを受けた経験豊かなプロのビジネスコーチが 1人1人の悩みに寄り添い、成果創出のためのアクションを支援することで 事業を牽引する“リーダー”になるプロセスに伴走します。 本音に由来する行動変化を促すサポートとシステムでチームのパフォーマンスを上げ、組織や事業の成長を加速します。

マネジメントコーチが、悩める管理職の課題解決を1on1で伴走します
STEP 01

コーチはあなたに
助言ではなく
様々な質問をします

本人向けアンケート
矢印
STEP 02

あなたは対話を通じて
内省を深め、理想像や課題を
明らかにします

本人向けアンケート
矢印
STEP 03

自分で決めた行動を
実行して日常に変化を
つくります

本人向けアンケート
矢印
STEP 04

行動と対話を繰り返し
理想に
近づいていきます

本人向けアンケート

※掲載しているコーチが必ずしも対象者にレコメンドされるとは限りません

浅井宗弘 コーチ
浅井宗弘 コーチ
  • 国際コーチ連盟認定コーチ(PCC)

  • (一財)生涯学習開発財団 認定マスターコーチ

経歴
矢印

2003.01 〜 2011.01

株式会社インターネットイニシアティブ 経営企画

2011.01 〜 2021.01

ヤフー株式会社/Zホールディングス株式会社 経営企画

2022.01 〜

現職 株式会社メルカリ 経営企画

寺田貴哉 コーチ
寺田貴哉 コーチ
  • 米国CTI認定資格CPCC(Certified Professional Co-Active Coach)

  • システムコーチングORSC基礎コース修了

  • 国家資格キャリアコンサルタント

経歴
矢印

1996.01 〜 2001.01

株式会社リクルートコミュニケーションズ(現リクルート) 法人営業

2001.01 〜 2003.01

株式会社リクルートコミュニケーションズ(現リクルート) 経営企画

2003.01 〜 2013.01

株式会社リクルートコミュニケーションズ(現リクルート) 人事

2013.01 〜 2016.01

株式会社リクルートホールディングス(出向) 人事

2016.01 〜 2019.01

株式会社リクルートコミュニケーションズ(現リクルート) 人事

2019.01 〜

現職 LINE株式会社 人事

2021.01 〜

現職 Zホールディングス 人事

豊留珠実 コーチ
豊留珠実 コーチ
  • 米国CTI認定資格CPCC(Certified Professional Co-Active Coach)

  • 国際コーチ連盟認定コーチ(ACC)

  • 国家資格キャリアコンサルタント

  • 産業カウンセラー協会認定 産業カウンセラー

経歴
矢印

1994.01.01 〜 1997.01.01

IT企業 ソフトウエアエンジニア

1999.01.01 〜 2015.01.01

外資系IT企業 人事

2015.01.01 〜 2019.01.01

外資系医薬品メーカー 人事

2019.01.01 〜 2023.01.01

外資系IT企業 人事

浅井宗弘 コーチ
浅井宗弘 コーチ
  • 国際コーチ連盟認定コーチ(PCC)

  • (一財)生涯学習開発財団 認定マスターコーチ

経歴
矢印

2003.01 〜 2011.01

株式会社インターネットイニシアティブ 経営企画

2011.01 〜 2021.01

ヤフー株式会社/Zホールディングス株式会社 経営企画

2022.01 〜

現職 株式会社メルカリ 経営企画

寺田貴哉 コーチ
寺田貴哉 コーチ
  • 米国CTI認定資格CPCC(Certified Professional Co-Active Coach)

  • システムコーチングORSC基礎コース修了

  • 国家資格キャリアコンサルタント

経歴
矢印

1996.01 〜 2001.01

株式会社リクルートコミュニケーションズ(現リクルート) 法人営業

2001.01 〜 2003.01

株式会社リクルートコミュニケーションズ(現リクルート) 経営企画

2003.01 〜 2013.01

株式会社リクルートコミュニケーションズ(現リクルート) 人事

2013.01 〜 2016.01

株式会社リクルートホールディングス(出向) 人事

2016.01 〜 2019.01

株式会社リクルートコミュニケーションズ(現リクルート) 人事

2019.01 〜

現職 LINE株式会社 人事

2021.01 〜

現職 Zホールディングス 人事

豊留珠実 コーチ
豊留珠実 コーチ
  • 米国CTI認定資格CPCC(Certified Professional Co-Active Coach)

  • 国際コーチ連盟認定コーチ(ACC)

  • 国家資格キャリアコンサルタント

  • 産業カウンセラー協会認定 産業カウンセラー

経歴
矢印

1994.01.01 〜 1997.01.01

IT企業 ソフトウエアエンジニア

1999.01.01 〜 2015.01.01

外資系IT企業 人事

2015.01.01 〜 2019.01.01

外資系医薬品メーカー 人事

2019.01.01 〜 2023.01.01

外資系IT企業 人事

mentoのコーチ達mentoのコーチ達

ほかにもmentoには
たくさんのコーチが在籍しています!

ほかにもmentoには
たくさんのコーチが
在籍しています!

コーチ イラスト
mentoのコーチ達mentoのコーチ達
コーチ イラスト
プログラム進行の流れ
STEP 01
STEP 01

申し込み

(1月14日〜1月24日)

STEP 02
STEP 02

オリエンテーション

(2月下旬)

STEP 03
STEP 03

初回セッション

(3月1日〜)

STEP 04
STEP 04

最終セッション

(〜5月31日)

プログラム詳細
募集期間

2025年1月14日(火)〜  2025年1月24日(金)

コーチング実施期間

2025年3月1日(土)〜  2025年5月31日(土)

対象者

マネジメント職

セッション時間

60分 / 回

実施回数

受け放題(ただし2週間に1回以上の利用を推奨)

※プログラムの振り返りのため、任意のタイミングでアンケートやインタビューの対応をお願いすることがあります。
※セッション時間は初回のみ90分をお願いしています。

Q.

具体的な目標がないと、コーチングは意味がないのではないでしょうか?

A.

達成したい目標を見つけ出すためにコーチングを活用することもオススメです。

Q.

状況がわからないコーチに話して、解決しますか?

A.

コーチングはコトよりも、ヒト、あなた自身に がどう感じているかを中心に話します。
必ずしも状況を詳細にお話いただく必要はありません。

Q.

今回のプログラムはコーチングを学ぶ内容でしょうか

A.

あくまで1on1コーチングを通じてあなたを支援することが目的であり、コーチングを学ぶことは直接的な目的とは異なります。

Q.

期間や回数に制限はありますか?

A.

2025年3月〜2025年5月末までの3ヶ月間のうち、何回でもコーチングを受けることが可能です。
特に効果を実感いただきやすい頻度として、2週間に1度のペースでご利用いただくことを推奨しています。

申し込み期間
2025
1.14(火)1.24(金)