
導入の現場シリーズ 「だから私はmentoを選んだ」 コーチングで管理職の戦略立案・実行を支援する電通の組織変革とは
こんな方におすすめ!
「コーチングは知っているけれど、自社の課題解決にどう繋がるのか具体的なイメージが湧かない」と感じている人事担当者やの部門長の方へ。本セミナーでは、具体的な導入事例を通じて、その疑問を解消します。
今回は、数年にわたりmentoのコーチングを導入し、管理職の戦略立案支援に活用されている株式会社電通コーポレートワン 外山様にご登壇いただき、「なぜ当初mentoを選んだのか」「なぜ数年間も選び続けているのか」をお話しいただきます。
電通がどのようにmentoのコーチングを活用し、組織変革を実現してきたのか、その生の声から、あなたの会社にコーチングを導入する具体的なヒントを見つけてください。
開催概要
開催日時
2025年8月28日(木) 12:00〜13:00参加方法
フォームよりお申し込みください。セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使用します。参加用のURLや接続方法は申込後にお送りいたします。
スピーカー

外山 麻衣
金融・メディア・スポーツ等多様な業界・業種を経験。その後「人と組織の可能性を引き出す」ことをキャリアの軸に、組織開発コンサルタントとして約10,000人の人財育成・組織開発に携わる。
2018年に組織開発の専門家として㈱電通 人事局に入社。各事業部門の局長やHRMディレクターの伴走者として、課題の抽出から施策の企画運営までを担当。
2023年より㈱電通コーポレートワン 人事オフィスに転籍し、主に㈱電通の管理職研修、社員の成長支援施策を担当。

庄司 雄大
株式会社コロプラにてVR新規事業の立ち上げを経験した後、株式会社プレイドに入社。"KARTE"のカスタマーサクセス担当としてSMB〜エンタープライズ企業まで幅広く支援。データ関連サービスの事業責任者・PMM(プロダクト・マーケティング・マネージャー)も務めた。2022年に株式会社mentoに参画。事業開発兼カスタマーサクセス担当として、mentoをご導入いただいた企業の組織変革に伴走できる体制の確立を推進している。